2010年3月28日 HIROしのいサーキット |
![]() |
参戦体制 Fun-B racing あんちゃん モンスター ZAKI With KSR-U#11 サポート ごぼさん くどてんさん シルバさん たまちゃん ぷーともさん Photo by ごぼさん シルバさん ![]() (↑プロの写真です) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レースレポート by シルバ 2010年3月28日 栃木県宇都宮市にあるヒーローしのいサーキットで行われたM&M主催のミニバイク4h耐久レースに
Fun-B Racingから「あんちゃん・モンスターさん・ZAK!さん」の3名が参戦しました。 東京では桜が開花したと言うのに、この日の栃木県は真冬並の寒さ。(3℃)
朝から時折小雪が舞うものの、幸いドライコンディションで午前中の練習走行が開始されました。 この日に向けて何度もエンジンをバラしてはセッティングを繰り返したかいもあり、マシンのKSR80は絶好調。
さらに、ライダーも練習を積み重ねてきた主力メンバーでかなり期待できます。 今回の予選タイムアタッカーは、今年1月の練習走行中に追突され手首を骨折してしまったモンスターさん。
完全復帰を果たし、堂々の予選第2位をゲットしました。 13時、心配していた天候も崩れること無く、ルマン式で決勝スタート。
原チャリとは思えぬエキゾーストノートを響かせ、各車コーナーへ飛び込んで行きました。 ウォーマー未装着のFun-B Racing、気温も低くハラハラしながら見守っていた訳ですが、 ポールポジションの#4「北多摩モータース&チームBOB」4stフルチューンの赤い125ccを、 まるでニンジンに噛み付く勢いで追いかけ回す、モンスターさんなのでありました。 レース中盤、ライダー3人の熱い走りでトップになり、また2位になったり転倒で順位転落したり・・・
でも、3人の素晴しいチームワークでマシンを修復し、 攻めてブチ抜きまくって、トップとの差2ラップまで追い上げたとき事件は起こりました・・・ レースも残り1時間ちょっとの頃、
ホームストレートから上りコーナーを抜け、下りのバックストレッチにさしかかったあたりでまさかのエンジンストール。 必死にキックするがエンジンがかかる気配無し・・・ピットには「焼き付き」の不安がよぎる。 ここで諦める訳にはいかないモンスターさん、必死にマシンを押し走ります。 バックストレッチ後半は上り坂で、40歳過ぎの大人にはかなり辛そうです。 ダンスシケインに辿り着いた頃には息が上がっちゃってます。 1コーナーのオフィシャルがイエローフラッグを振りながら駆け寄り、SCとレスキュー(軽トラ)出動するが、 その間もひたすらエンジン始動に挑み、レスキューの到着を待たずになんとか自走でPITイン。 どうやら、ビックキャブにポート加工が施されたエンジンと3人の豪快な開けっぷりが、 予想以上のガソリン消費でまさかのガス欠。 給油後はZAK!さんにバトンタッチして耐久レースも、いよいよ大詰めを迎えるのでした。 転倒、ガス欠とトラブルがあったものの、前半に稼いだラップで総合・クラス共2位をキープ。
トップの#4「北多摩モータース&チームBOB」は、ぶっちぎりの周回数で優勝はほぼ確定。 しかし2位から4位まではかなり僅差で、表彰台に乗る3チームが何処になるのか気を抜けない状態。 ここでアクシデントを起こしたら表彰台を逃してしまう状況で、 冷静かつマシンも労わりながら確実にラップを稼いで2位をキープするZAK!さん。 トップを独走する#4とは9ラップ差、総合3位モディファイトクラスの#9「HOTS」には6ラップリード、 そのすぐ後ろには同クラス3位の#20「モトストレッタA」が追い上げてくる中、 レースも残り30分となり、あんちゃんと最後のライダー交代となりました。 「残り30分で9ラップ差を追い詰めるのは無理。
#4は無理せずこのままチェッカーを狙ってるし・・・ ウチがここでコケたら表彰台には上がれないからね。 ここは2位狙いでいきましょう!」 誰もが無事を祈る中、あんちゃんも冷静かつ確実にラップを重ね、
17時、Fun-B Racingにも無事チェッカーが振られました。 PITロードでは4時間を走り終えたライダー達を拍手で迎え、
ヘルメットを脱いだあんちゃんの瞳にはキラリと輝く・・・汗かよ!? ベストを尽くし、達成感に満ちた笑顔の表彰式。
#4「北多摩モータース&チームBOB」が312ラップでポール・トゥー・ウイン。 Fun-B Racingは303ラップの総合・クラス共に2位で、念願のM&M初入勝を達成。 我がチームが表彰台に上る姿は、サポート隊にとってもとても嬉しいものでした。 今年のあんちゃんは意気込みが違う、マシンの仕上りも絶好調。
第2戦以降も期待できます。 シリーズチャンピオン目指して頑張れー!! M&Mは大人の「究極のレースごっこ!」であり、レースとはいえ、とても和やかで楽しい雰囲気です。 皆さんも次回はぜひ現地で観戦サポート、いや参戦してみてはいかがでしょう? ライダーの皆さん、応援・サポートの皆さん、主催者の皆さん、お疲れ様でした。 レース結果 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |