|
![]() |
参戦体制 Fun-B racing #11 KSR-U あんちゃん でび ナナデビ モンスター #36 NSR50 シルバ たまちゃん いがちゃん ごぼトリR With Fun-B #3 KSR-U あかいあーるわん トリコ ピットクルー SIGEさん おきらくさん くどてんさん Tokkoさん Masaruさん みーさん マサキンさん 英やんさん ありんちょさん きざやんさん かなちゃん きょうちゃん ぷーともさん ZAKI 総監督 ほりべぇ ↓こちらも見てね↓ ![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
しのい4時間耐久 Fun-B racing #11 レースレポート byあんちゃん 14時30分、レーススタートから1時間30分。2位に2ラップ差をつけて1位走行中のナナデビが戻ってこない・・ 程なくしてピットに戻ってきた11号車はフロント周りとリヤタイヤにダメージを受けている。 ナナデビ、痛恨の転倒。 2009年3月、栃木県HERO しのいサーキット Mini bike 3時間耐久レースに仲間5人と参戦。 2008年からミニバイクでサーキット走行を始めてから初めてのレース。 転倒、トラブル、降り出した雨・・・ いろんな面でレースの厳しさが身に沁みた(ほんとはまだ全然分かってなかった・・) レース初体験でした。 その時見た表彰台のてっぺんが眩しくて・・・ 自分には無縁な場所、だけど自分の中の何かに火が着いた瞬間でした。 2010年3月、しのい耐久レースが4時間になり年間5戦のシリーズ戦になった。 開幕戦にZAK!さん、モンスター、自分の3人で参戦。転倒、ガス欠などありながらも2位表彰台。 正直嬉しかったですね!こんなに嬉しかったのいつ以来だろう?って位嬉しかったです。 あと1段!あと1段!表彰式の最中も左隣のてっぺんばかりに意識が集中していたのを覚えてます。 続く第2戦、第3戦。コンセンプトは「楽しく完走!」とは言え、レースは何があるか分からない。 気を抜かず最大限の努力をするも納得のいく内容には程遠い不完全燃焼状態でした。 迎えた11月28日 第4戦。 自分にとっては夢のようなメンバーが集まってくれました。 正直言って自分だけではなく、Fun-Bの誰もがワクワクするメンバーだと思います。 ナナデビ、モンスター、あん、そしてデビさん! それはもう想像しただけで鳥肌もんでした! またすんなりとメンバーが集まった訳ではないので決まった時の嬉しさは格別でした! メンバーが決まればあとは練習とマシンを納得のいく状態に整備するのみ! 第3戦でのトラブル(高速域でのガス欠症状)の原因がわかっていないので考えられる要因を一つ一つ潰していきます。 毎日夜遅くまで整備していたけど気持ちが充実していて疲れを感じていませんでした! シェイクダウン&調整でコースがクリアラップ状態とはいえ40秒台をコンスタントに出せるまでに仕上がった! この時が自分にとっては最高潮でした! これでHONDAを喰える・・・ KSRで走っていると良く聞くのが「KSRじゃ辛いでしょう〜」 NSRに乗るとその言葉の意味がよくわかります。KSRの全てが・・・・ いえいえ、もともと捻くれ者のKAWASAKI乗り! 絶対NSRには乗り換えません!! 今回は万全の状態でレースが迎えられると何も疑っていなかったライダー全員の最終練習。 今年の11号車は何かに取り浸かれていますか!? ハイサイドでマシンは大破・・・ ライダーは全身、頭を強く打ちダメージを受ける・・・ 正直、第4戦は終わったと思いました。 しかし、マシンごとスペアパーツに使って下さいと申し出てくれたM君。 休日や夜な夜な訪れて修理を手伝ってくれるN君、M君、Sさん。 ひょっこり差し入れもってマシンをピカピカにしてくれたMちゃん。 黙って部品を使ってと送ってくれた職人さん。 儲けが出ないぜと言いながら修理代をマケてくれた業者さん。 ほんとに沢山の人が協力してくれて元の状態に、いえいえ、 元よりピッカピッカに直りました! ほんとに人のありがたみが心に沁みますm(_ _)m 第4戦、結果としては残せませんでしたが 終わったあとの充実感は格別でした。 デビさんのマシンがどんな状態でも決して最後まで諦めない姿勢。 頭がクラクラすると言いながら気を抜かずめいいっぱい走ったモンスター。 2位に2ラップ差をつけてトップだったとピットで知って崩れ落ちてたナナデビ、 落ち込んでるけど自分にプラスにして早く忘れて! マージンとって走るより攻めた結果だからOKよ! トラブルが起きた時は勿論、一丸となって行動してくれるサポート、ライダーの 仲間達。どんなに心強い事か!感謝としか言い様がありません。 デビさんが言ってました。 楽しんで完走すれば結果は付いてくるよ! 何となくですが意味がわかった様な気がします。 最終戦の事はまだわかりませんが、 真剣に楽しんで満足できるレースをしたいですね! 結果は終わったあとのお楽しみ。 サポートの皆さま、36号車、3号車、11号車ライダーの皆さん。 ありがとうございました! 主催者の方々、お疲れさまでした&ありがとう御座いました。 しのい4時間耐久 ごぼトリR With Fun-B #3 レースレポート byトリコ 『M&Mミニバイク耐久レースinヒーローしのい』 居酒屋「やまねこ」でピザを頬張りながら女が呟いた… 「レースしたいなぁ」 #11 KSRUあんちゃん号から、ごぼ犬さん、 #9「HOT’S」からシリーズ戦優勝争いしていた、あーるわんを移籍。 トリコは初参戦。 #ろ 「ごぼトリR with Fun-B」の3人が結成しました。 まずはじめに、Fun-Bのレースミーティングに参加。 プリントとか配ってて計画的でした(驚)。 安心なサポート体制で心強いネ♪ バイクは銀次郎さんから買ったKSRU。 今年から乗り始めてまだヘッポコだけど何より乗りたくてウズウズなのだ♪ まずはレース仕様に改造。KSRと言えばあんちゃん。 懇切丁寧に教えていただきました。それはもう、熱意が。ひしひしと。伝わりましたヨ (*^-^*) 大変お世話になりました! Lipsのチャンバーを入れツインラジエター化に! しかし実は…速くなったKSRを乗りこなせず、雨で練習もろくに出来ず不安なまま本番 (ToT) そして雨のせいで、ごぼ犬さんは不参加。お子様の運動会延期がレース当日になってしまいました。 最初から運動会優先が条件だったものの…(×暴れる)悔しがるごぼ犬さん。 ごぼ犬さんの分まで頑張らねば!! ごぼ犬さんからのメッセージ入り消火器を受け取り、空に誓う。 トリコ、遅いなりにも走行練習から4秒縮めました! あーるわん、2時間30分ハイペース維持で走行しました! 見事、トリコの愛をGet! 「ごぼトリR with Fun-B」6位入賞、1ポイントGet! 上出来じゃないですか! モンスターさん、ロゴ入りピットボードを用意していただきありがとうございました! ZAKIさん、マサキンさん、給油を1回から2回に変更アドバイス助かりました! クドテンさん、Tokkoさん、長時間何度もサインボード出してくれてありがとうございました! 他にも影ながら応援して下さった皆さんにどれだけ力を貰った事か。 至らない私達が無事に完走できたのは、皆さんが強力体制でバックアップして下さったお蔭です。 最終戦は、ろ人で完走!! あわよくば入賞目指します♪ また応援ヨロシクね〜 o(^-^)o 追記 「ゼッケンを(3じゃなくて)ろにしたら俺、走らないからな!」(byあーるわん) レース結果 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||