2日目のルートは
ってその前に
ZAKI以外の3人は
早朝にもツーリング
まず、白布峠越えて
山形県に入ります。
R13走って
磐梯吾妻スカイライン
R115を下って
猪苗代湖
R294で白河IC
東北道
北関東道
関越道
圏央道
帰ってきました
ZAKIの距離計は
800キロ
2日目は・・・
福島の美しい景色を堪能しましょう。
白布峠を抜け山形県経由で磐梯スカイラインを走ります。
夜の宴会中・・・
あんちゃん、また電話始めるんですかー?(゚ロ゚;)
皆さまご迷惑をおかけしました<(_ _)>
初日ルートは
当然変更ですよね
R122
東北道でー
白河スマートで
R294だよー
R49少し走って
ゴールドラインです
裏磐梯で
桧原湖一回り
そしていつもの
曽原湖キャンプ場
買出しして
宴会!
Hiro君は無事合流
初めてのキャンプツーリングなのに、
沢山のキャンプ道具を当日の朝にバイクに積載しようとして、
おまけに前日、バイクのキーを"P"にしたまま放置。
"P"ってポジションランプ付きっぱなしなんだよね。
結局、Ninjaのバッテリーが死んで、朝、四輪からジャンプして無理やりエンジン掛けて・・・
そりゃ遅刻するわヽ(゚Д゚)ノ
本当にバッテリー死んじゃったみたいで、
エンジン止めたらセルはうんともすんとも言わず・・・
あんちゃん走りました、汗だくですよ。
押しがけお疲れ様です<(_ _)>
Ninjaのエンジンかかったけど、制御系がいっさいダメ。
危ないから近くの2りんかんに向かわせます。
漢なら後から追いかけな!
ツーリングは3人でスタートしました。
また土下座ー?煤i゚Д゚)
参加者
あんちゃん:フェイズ
Hiro君:Ninja1000
Ken君:CB1300
ZAKI:フォルツァ
キャンプツーリングは今回も川越ロヂャース前から始まります。
あ、前回の様子を見ていただければ幸いです↓

13/08/14~15 裏磐梯キャンプツー